青木 洋也

あおき ひろや

指揮者/アルト

プロフィール

東京藝術大学大学院で古楽演奏、エリザベト音楽大学大学院で宗教音楽学を学び、在学中より定期的に渡欧して研鑽を積む。
宗教音楽を専門とし、J. S.バッハの《マタイ》《ヨハネ》の両受難曲や、多数のカンタータの独唱をつとめる。バッハ・コレギウム・ジャパンの主要メンバーとして国内外の公演・録音に参加している。これまでにソロCDは昨年発売の最新アルバム『頬につたふ―日本のうたを歌う』など9タイトルをリリース。いずれもレコード芸術特選盤、音楽現代特選盤などに選ばれている。
合唱指揮者としても活躍しており、音楽誌上で「隙のない音楽づくりと、そのナンバーにふさわしい情景描写の的確さ、声楽・器楽の見事なまとめ方は、彼の適応性とこれまでの経験の基盤がモノを言っている」など高く評価されており、指導にあたっているアマチュア合唱団は14団体を数える。「PURCELL PROJECT」代表。青山学院大学聖歌隊指揮者。洗足学園音楽大学非常勤講師。
日本キリスト教団聖ヶ丘教会教会音楽主任および聖歌隊長。東京少年少女合唱隊特任指揮者。

Profile Picture

前田 ひより

まえだ ひより

ソプラノ

プロフィール

愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。現在同大学院声楽専攻修士1年在学中。
第72回全日本学生音楽コンクール高校の部名古屋大会1位、全国大会出場、第73回同コンクール高校の部名古屋大会1位、全国大会1位。
柿沼唯による委嘱作品初演オペラ《天鼓》の王母役、ヘンデル《メサイア》、ラインベルガー《レクイエム》、ダン・フォレスト《レクイエム》のソリストを務める。これまでに声楽を荻野砂和子、中島郁子、平松英子、菅英三子氏に師事。

Profile Picture

大野 彰展

おおの あきのぶ

テノール

プロフィール

名古屋市出身。国立音楽大学大学院音楽研究科修了。その後渡欧し、バーゼル音楽院スコラ・カントルム声楽科修士課程を優秀な成績で修了。
在学中より欧州を中心にソリストとして著名な団体と共演するほか、主要な古楽祭にも多数客演。また収録に参加した多数のCDはどれも国際的に高い評価を得るなど、現代の古楽シーンをけん引する一人である。
2024年完全帰国。今後国内での活動に注目が集まっている。
ÆBifreyer Barockorchester、Il Madrigalone代表。 国立音楽大学演奏補助員。

Profile Picture

松井 永太郎

まつい えいたろう

バス

プロフィール

青森県八戸市出身。東京藝術大学声楽科卒業。多田羅迪夫、Yann Toussaintの各氏に師事。
在学時バッハカンタータクラブに所属。二期会オペラ研修所マスタークラス修了優秀賞。新進声楽家の夕べに出演。第30回市川市新人演奏家コンクール声楽部門にて最優秀賞受賞。エクスノーヴォ、Capella、アントネッロなど様々な団体で研鑽を積む。
二期会『ダナエの愛』『ナクソス島のアリアドネ』『ばらの騎士』『サロメ』『平和の日』などに出演する。ZOZOマリンスタジアムにて国歌独唱。salicus kammerchor、vocal ensemble歌譜喜、emulsionに所属。二期会会員。フェリス女学院大学非常勤副手。

Profile Picture

(敬称略)